

薬剤師の転職って転職サイトだけで十分かな?
ハローワークは使ったほうがいいの?



ここの筆者は転職サイトで転職したにゃ。しかし、転職後にハローワークも使うべきだと後悔したにゃ。その理由を今回は話してやろう。
ということで今回は薬剤師のハローワークの利用についてです。
私は退職後、気分転換もかねて3か月ほど無職の時期がありました。その後、転職サイトを通じてドラッグストアにさ就職。問題なく就職できたのですが就職後後悔したことがあったため紹介します。
結論:失業期間があるなら転職サイトとハローワークの併用がおすすめ



仕事を辞めて再就職までに期間がある場合は転職サイトとハローワークの併用がおすすめだにゃ。これから併用のメリットについて教えてやるにゃ!
メリット①:ハローワークを利用することで失業手当・再就職手当が受けられる
仕事を辞めている場合、ハローワークで手続きをすることで再就職までの期間に「失業手当」を受けることができます。仕事がすぐに決まらなくても収入を得ることができるというメリットがあります。
また、失業手当の手続き後、期間満期までに就職すると「再就職手当」を受けることができます。早く就職先が決まっても損がありません。



筆者は再就職が決まったあとにこの手当のことを知って、貰うことができなかったにゃ!
メリット②:ハローワークを利用することで職業訓練を受けることができる
パソコンや事務処理などの職業訓練を受けることができます。
薬剤師とは直接関係ないかもしれませんが、幅広くスキルを身につけることができます。



自分のスキルを磨くきっかけになるにゃ!
メリット③:ハローワークを利用することで求人の幅が広がる
転職サイトだけでも薬剤師の求人数は十分ですが、ハローワークは薬剤師に限らず幅広い求人があります。
求人を比較することで新たな発見があるかもしれません。



薬剤師以外にも自分の興味がある職場が見つかるかもしれないにゃ!
まとめ
今回はハローワークの利用について体験談も踏まえて解説しました。
薬剤師の転職は転職サイトだけで完結しますが、ハローワークも使うことでのメリットもあります。
メリットが大きいと思った方は転職の際、転職サイト・ハローワークどちらも使ってみてはどうでしょうか?