

転職を考えている。でも何から始めていいか分からない…。
だれか教えてくれないかな?



人間の分際で転職かにゃ?
いいだろう。私が転職方法を教えてやるにゃ。
というわけで今回は薬剤師の転職の流れの解説です。
筆者も調剤薬局で働いていましたが毎日の残業が嫌になり転職を決意!私は転職サイトを利用して調剤併設型ドラッグストアに転職しました。
今回は実体験を踏まえ、転職サイトでの転職方法を解説します。簡単なのでぜひ参考にしてください!
この記事で分かること
・薬剤師の転職方法。(転職サイトの使い方)
転職サイトって?
自分の転職したい企業の希望条件を登録することで、条件に合った転職先を探してくれるサイトです。
探してくれるだけではなく、担当のコンサルタントが転職をフォローしてくれるのが特徴です。
転職サイトの費用は?
転職サイトにもよりますが、私の利用した転職サイトは登録から転職まですべて無料でした。



転職サイト選びが重要だにゃ!
転職までの流れ
①情報を登録・申し込み
お申込みフォームに転職の希望条件など情報を入力して登録。
登録後、コンサルタントから連絡があります。



登録は数分で完了!簡単だにゃ!
②コンサルタントと面談
仕事紹介の前にコンサルタントが転職の希望、不安など詳しい情報を確認し、あなたに合った転職先を考えてくれます。



自分の希望条件を妥協なく伝えるにゃ。条件に合った転職先を探してくれるにゃ!
③企業の候補を紹介してもらう
面談で確認した希望条件から、あなたに合った企業を案内してくれます。また、求人情報だけでは分からない職場の環境・雰囲気、経営状況などを教えれくれることも!



複数の企業の詳細を紹介してくれるので、安心して比較することができるにゃ!
④求人先の企業に応募・面接・条件交渉
応募したい企業が決まったら、コンサルタントから求人先の企業に推薦してくれます。その後、面接日のスケジュール調整や条件交渉などもコンサルタントが進めてくれます。
履歴書の書き方、面接の受け方なども丁寧にフォローしてくれます。



転職までの手順はすべてフォローしてくれるのでスムーズに進めることができるにゃ!
⑤内定・転職
応募・面接が終了し、採用条件の調整が終了次第、内定となります。
転職サイトを利用してみての感想・まとめ
最初、転職は手間がかかると思っていましたが、実際やってみるとコンサルタントの方が仲介をして進めてくれるので、負担なくスムーズに転職することができました。私の苦手な面接や履歴書も徹底的にフォローして下さるので難しくなかったです。
また、様々な企業をリストアップしてもらい、詳細も踏まえて比較できるため自分が望んだ転職先を見つけることができました。
相談から転職まで無料だったのでよかったです。



転職に悩んでいる人はまず相談してみることをおすすめするにゃ!